2016年06月29日
準備いろいろ
昔、商店をやっていたので、いろんな道具があるのですが、昔のものなので相当古い物が多いです。事務机も4つもあるのですが、よく見ると天板が剥がれていたり、さび付いていたり・・・ そういえば、私の勉強(あまりしなかったけど)机も、コクヨの事務机だった。
なんでもあるもの使って何とかなってたんですね~。商店の子供なんてだいたいそんな感じだと思います。
それで、古くて使えそうで使わないものが山ほどあったので、処理業者さんにお願いして運び出してもらうことになりました。電気工事に使った昔の電線。古い、新品の電話機。古い未使用電池。。商売辞めてからずいぶん経つのでこんなもんなんでしょう。
片づけてから、今日は折りたたみ椅子を購入。いくらするんだろう・・・と不安でしたが、ニトリに行ったら一脚1,000円くらいでした。うん、これならいいでしょう。
うちはポールを販売するのですが、購入してくださったポールを入れる 袋 がない。。ないよ、ない。。 どうしようか、そういうのパッケージショップでも売ってないし。。。
すると、店の奥の棚から、蛍光管を入れる袋が出てきました。
今では使ってる方も少なくなった蛍光管ですが、20ワットのサイズでポールがなんとか入るのです。
おーー、やったーー。 使えるものもあるじゃん。
そんな訳で、ウォーキングショップでお買い物すると、何かとレトロな物に出会えるかもしれません。懐かしいですよ。
明日は朝から片づけ、そしてご近所へのご挨拶に行く予定です。
子供のころお世話になったおじさん、おばさん、懐かしいかも。。
通りかかったら、どうぞお寄りくださいね。
あ、2日からですよ。まだ明日は準備中です。
ノルディックウォーキング体験会のお知らせ
7月6日水曜日 14:00から 15:30まで
参加費1,000円
集合場所 ウォーキングステーション
店内で基本をお話し、練習した後、河川敷方面へ歩きに行きます。
雨天の時は店内のみで、会費は500円。基礎講習とストレッチなど。
なんでもあるもの使って何とかなってたんですね~。商店の子供なんてだいたいそんな感じだと思います。
それで、古くて使えそうで使わないものが山ほどあったので、処理業者さんにお願いして運び出してもらうことになりました。電気工事に使った昔の電線。古い、新品の電話機。古い未使用電池。。商売辞めてからずいぶん経つのでこんなもんなんでしょう。
片づけてから、今日は折りたたみ椅子を購入。いくらするんだろう・・・と不安でしたが、ニトリに行ったら一脚1,000円くらいでした。うん、これならいいでしょう。
うちはポールを販売するのですが、購入してくださったポールを入れる 袋 がない。。ないよ、ない。。 どうしようか、そういうのパッケージショップでも売ってないし。。。
すると、店の奥の棚から、蛍光管を入れる袋が出てきました。
今では使ってる方も少なくなった蛍光管ですが、20ワットのサイズでポールがなんとか入るのです。
おーー、やったーー。 使えるものもあるじゃん。
そんな訳で、ウォーキングショップでお買い物すると、何かとレトロな物に出会えるかもしれません。懐かしいですよ。
明日は朝から片づけ、そしてご近所へのご挨拶に行く予定です。
子供のころお世話になったおじさん、おばさん、懐かしいかも。。
通りかかったら、どうぞお寄りくださいね。
あ、2日からですよ。まだ明日は準備中です。
ノルディックウォーキング体験会のお知らせ
7月6日水曜日 14:00から 15:30まで
参加費1,000円
集合場所 ウォーキングステーション
店内で基本をお話し、練習した後、河川敷方面へ歩きに行きます。
雨天の時は店内のみで、会費は500円。基礎講習とストレッチなど。
Posted by とことこ at
22:04
│Comments(0)
2016年06月28日
雨で歩けない時は・・・
雨ですね~
雨でもジョグ・ランで走っている方もいらっしゃいますが、健康のためのウォーキングならお休みしてもいいかな。
特に、ノルディックウォーキングではグリップの握りも大事ですから、滑ってしまうのもよくないように思います。
そんな訳で、今日は朝から事務仕事です。
むかーし昔、某銀行で入力作業をしたおかげで、キーボードはブラインドタッチです。スピードもなかなかのもんです。
ただ、眼が。。 年には勝てません。 眼精疲労で肩凝りしたりしますよ。
ひどい肩凝りの方はそれなりのケアが必要かと思いますが、日々のちょっとした肩凝りにはノルディックウォーキングが有効です。ポールの動かし方が上手になると肩まわりの血行も良くなりますからね。
さて、今週末土曜日にプレオープンさせようと思っています。
小さなお店ですから、見落とす可能性もあります。ノルディックウォーキングポールについて、知りたい方は富士川駅近くの緑の看板を目印に来てくださいね。店前には軽自動車用の駐車場があります。大きい車の方はお店で聞いてくださいね。
晴れたら6日は体験会やります。
どうぞお気軽にご参加ください。
年令・性別問いません。膝・腰・痛い方は無理せずに。何か良いアドバイスができるようにお待ちしています。
*****************************************************************************************
体験会は 7月 6日(水) 14:00~15:30 参加費1,000円 レンタルポール付
会場は ウォーキングステーション硝明堂 講習後富士川河川敷にて実習します
雨でもジョグ・ランで走っている方もいらっしゃいますが、健康のためのウォーキングならお休みしてもいいかな。
特に、ノルディックウォーキングではグリップの握りも大事ですから、滑ってしまうのもよくないように思います。
そんな訳で、今日は朝から事務仕事です。
むかーし昔、某銀行で入力作業をしたおかげで、キーボードはブラインドタッチです。スピードもなかなかのもんです。
ただ、眼が。。 年には勝てません。 眼精疲労で肩凝りしたりしますよ。
ひどい肩凝りの方はそれなりのケアが必要かと思いますが、日々のちょっとした肩凝りにはノルディックウォーキングが有効です。ポールの動かし方が上手になると肩まわりの血行も良くなりますからね。
さて、今週末土曜日にプレオープンさせようと思っています。
小さなお店ですから、見落とす可能性もあります。ノルディックウォーキングポールについて、知りたい方は富士川駅近くの緑の看板を目印に来てくださいね。店前には軽自動車用の駐車場があります。大きい車の方はお店で聞いてくださいね。
晴れたら6日は体験会やります。
どうぞお気軽にご参加ください。
年令・性別問いません。膝・腰・痛い方は無理せずに。何か良いアドバイスができるようにお待ちしています。
*****************************************************************************************
体験会は 7月 6日(水) 14:00~15:30 参加費1,000円 レンタルポール付
会場は ウォーキングステーション硝明堂 講習後富士川河川敷にて実習します
Posted by とことこ at
14:31
│Comments(0)
2016年06月25日
今日の作業
今日の作業
昨日完成した看板のお披露目。いかが?
店内は、、
作り付けの棚を見ていたら、ポールがすっぽり収まることに気がついたので、飾ってみました。彩のきれいなポールだと映えるかな。
ダイソーで買ってきた頭部さんに帽子とタオルを巻いてみました(^^)
プリンターも繋いでもらって、プライスタグを作ってみました。
あとはバックヤードの片付けです。明日、大物を撤去してもらう予定。

昨日完成した看板のお披露目。いかが?
店内は、、
作り付けの棚を見ていたら、ポールがすっぽり収まることに気がついたので、飾ってみました。彩のきれいなポールだと映えるかな。
ダイソーで買ってきた頭部さんに帽子とタオルを巻いてみました(^^)
プリンターも繋いでもらって、プライスタグを作ってみました。
あとはバックヤードの片付けです。明日、大物を撤去してもらう予定。


Posted by とことこ at
20:43
│Comments(0)
2016年06月15日
2016年06月15日
レジとプリンター
こんばんは
店で使うプリンターとレジスターを買ってきました。
プリンターはいろいろあって迷いましたが、ランニングコストがとても安いというのを選びました。
レジスターはどんだけ売り上げがあるかによるのですが(笑) 小さいタイプを選びました。
商売繁盛したら、大きい! レジに変えたいと思います。!(^^)!
次回の体験会は 7月 6日(水) 14:00~15:30 参加費1,000円 レンタルポール付
会場は ウォーキングステーション硝明堂 講習後富士川河川敷にて実習します。
お申し込みはオーナーメールにてお知らせください。
店で使うプリンターとレジスターを買ってきました。
プリンターはいろいろあって迷いましたが、ランニングコストがとても安いというのを選びました。
レジスターはどんだけ売り上げがあるかによるのですが(笑) 小さいタイプを選びました。
商売繁盛したら、大きい! レジに変えたいと思います。!(^^)!
次回の体験会は 7月 6日(水) 14:00~15:30 参加費1,000円 レンタルポール付
会場は ウォーキングステーション硝明堂 講習後富士川河川敷にて実習します。
お申し込みはオーナーメールにてお知らせください。
Posted by とことこ at
21:26
│Comments(0)
2016年06月12日
三島市へノルディックウォーキング
三島市で開催されているノルディックウォーキングガイド養成講座のお手伝いに行ってきました。
日本ノルディックウォーキング振興会の谷津先生の丁寧な指導を拝見して、また1から勉強させていただきました。
各地で教室開催し、先生と呼ばれることが多くなってきましたが、だからこそ勉強しなくてはと思います。
ウォーキングステーションは、富士川駅のそばで、昔『硝明堂』という電気屋だったところです。父が亡くなり電気店は閉じていましたが、ウォーキングのお店として再開することにしました。
今日は中部電力さんに来てもらって電気が使えるようになりました。
ぼちぼち始めます。
日本ノルディックウォーキング振興会の谷津先生の丁寧な指導を拝見して、また1から勉強させていただきました。
各地で教室開催し、先生と呼ばれることが多くなってきましたが、だからこそ勉強しなくてはと思います。
ウォーキングステーションは、富士川駅のそばで、昔『硝明堂』という電気屋だったところです。父が亡くなり電気店は閉じていましたが、ウォーキングのお店として再開することにしました。
今日は中部電力さんに来てもらって電気が使えるようになりました。
ぼちぼち始めます。
Posted by とことこ at
22:03
│Comments(0)
2016年06月09日
オープンに向けて
始めまして。
イーラ・パークブログ初投稿です。
来月、7月2日(土) 旧富士川にオープン予定の 「ウォーキングステーション硝明堂」 前澤と申します。
生まれは富士川、ひっさしぶりに故郷でお仕事することになりました。
現在ノルディックウォーキング・ブローライフルのインストラクターとして各地で教室の講師をしています。
生徒さんは年代様々、体力様々、目的様々、そして、使うポールも様々です。
ノルディックウォーキングはポールを持って歩くウォーキングですが、体力や目的によって適したポールが違います。
自分に合ったポールがわからず、テキトーにホームセンターで買って来る方、家族の杖を使っている方が多いです。
健康維持のため、健康増進のためのポールです。あなたにあったポールを選ぶお手伝いしますので、是非ご来店ください、、と言っても、開店は来月。お店作りもまだまだ途中です。
看板デザイン決まったところなので、もうじき店構えはできます。
他にやること沢山あって、教室もたくさんあって目が回りそうですが、回らない様にがんばります。
旧国道一号線、富士川駅のそばです。学習塾の隣です。
お店が空いていたらお気軽に覗きに来て下さいね。
はー、がんぱるぞ。
次回の体験会は 7月 5日(火) 14:00~15:30 参加費1,000円 レンタルポール付
会場は ウォーキングステーション硝明堂 講習後富士川河川敷にて実習します。
イーラ・パークブログ初投稿です。
来月、7月2日(土) 旧富士川にオープン予定の 「ウォーキングステーション硝明堂」 前澤と申します。
生まれは富士川、ひっさしぶりに故郷でお仕事することになりました。
現在ノルディックウォーキング・ブローライフルのインストラクターとして各地で教室の講師をしています。
生徒さんは年代様々、体力様々、目的様々、そして、使うポールも様々です。
ノルディックウォーキングはポールを持って歩くウォーキングですが、体力や目的によって適したポールが違います。
自分に合ったポールがわからず、テキトーにホームセンターで買って来る方、家族の杖を使っている方が多いです。
健康維持のため、健康増進のためのポールです。あなたにあったポールを選ぶお手伝いしますので、是非ご来店ください、、と言っても、開店は来月。お店作りもまだまだ途中です。
看板デザイン決まったところなので、もうじき店構えはできます。
他にやること沢山あって、教室もたくさんあって目が回りそうですが、回らない様にがんばります。
旧国道一号線、富士川駅のそばです。学習塾の隣です。
お店が空いていたらお気軽に覗きに来て下さいね。
はー、がんぱるぞ。
次回の体験会は 7月 5日(火) 14:00~15:30 参加費1,000円 レンタルポール付
会場は ウォーキングステーション硝明堂 講習後富士川河川敷にて実習します。